旧サブカル・カムカム
メインコンテツの更新は別ドメインにて、引き続き行なっています。社会人になっても、アニメやゲーム、マンガをじっくり楽しみたい!管理人が別格で好きなアニメ作品は『Darker Than Black−黒の契約者−』と『機動戦士ガンダム00【ダブルオー】』。
アニメ
旧サブカル・カムカム
アニメ
FF14蒼天のイシュガルドCE
⇒PC版FF14蒼天のイシュガルドのコレクターズ・エディション在庫あり店舗へ
楽天
カウンター
[PR]
メールフォーム
profile
◆管理人
→かもめ
◆メール
→kamomesab0531<アットマーク>gmail.com(<アットマーク>を@に変えて送ってください)
◆当ブログについて
→
はじめに
◆Twitter
かもめ@淀川
Categories
仮面ライダーフォーゼ感想 (3)
境界線上のホライゾン感想/川上稔/原作小説 (1)
テイルズオブエクシリア感想/プレイ日記 (7)
ICO感想/プレイ日記/レビュー/PS3 (1)
境界線上のホライゾン感想/アニメ (13)
碧の軌跡感想/プレイ日記/レビュー (2)
ペルソナ4感想/アニメ (11)
ガンダムAGE感想 (2)
UN-GO感想/アンゴ (1)
ギルティクラウン感想 (8)
あやかしびと感想/プレイ日記/レビュー (2)
魔法使いの夜感想/プレイ日記 (1)
ガンダムSEED感想/HDリマスター (1)
WORLD END ECONOMiCA感想(WEE) (1)
アニメ偽物語感想/西尾維新 (7)
輪廻のラグランジェ感想 (3)
あの夏で待ってる感想/なつまち (3)
月間まとめ (11)
ホワイトアルバム2感想/プレイ日記/レビュー (4)
セイクリッドセブン感想 (12)
ノエイン もうひとりの君へ感想 (1)
No.6感想/アニメ/原作あさのあつこ (3)
魔法少女まどか☆マドカ感想 (2)
Dies irae Acta est Fabula感想/プレイ日記/レビュー (14)
ディエス・イレ感想/綾瀬香純ルート (4)
神咒神威神楽感想/プレイ日記/レビュー (5)
シャイニング・ハーツ感想/プレイ日記/レビュー (1)
雑記 (262)
雑記/ニュース (27)
予約情報 (18)
Web拍手お返事 (6)
創作(表現)関連/雑記/コラム (3)
創作/自作小説 (4)
映画感想 (11)
書籍感想 (2)
ビジネス書感想 (2)
小説/感想 (54)
空の境界感想/原作小説 (1)
ソードアート・オンライン感想/SAO/川原礫 (8)
『まおゆう』/感想/応援記事 (3)
仮面ライダーOOO【オーズ】/関連感想 (3)
出版・書店関連(メディア論) (1)
漫画/感想 (46)
週刊少年ジャンプ(WJ)/漫画感想 (18)
青の祓魔師(エクソシスト)感想/原作加藤和恵 (1)
アマガミ precious diary/東雲太郎/漫画感想 (2)
絶園のテンペスト/漫画感想 (13)
雑誌/感想 (5)
月刊少年ガンガン (5)
アニメ/感想 (160)
イノセント・ヴィーナス感想 (2)
Angel Beats!/アニメ感想 (3)
喰霊-零-感想/アニメ (5)
機動戦士ガンダム00【ダブルオー】感想 (29)
機動戦士ガンダム00【ダブルオー】セカンドシーズン/感想 (15)
劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-/感想 (5)
キミキス pure rouge/アニメ感想 (7)
コードギアス 反逆のルルーシュ感想 (3)
コードギアス 反逆のルルーシュR2感想 (7)
C感想/アニメ (10)
STAR DRIVER 輝きのタクト/感想 (28)
スイートプリキュア♪感想/アニメ (2)
シュタインズ・ゲート(Steins;Gate)感想 (3)
sola/感想 (10)
Darker Than Black−黒の契約者−感想 (29)
Darker Than Black−流星の双子(ジェミニ)−/アニメ感想/第二期 (20)
Darker than Black-漆黒の花-漫画感想/レビュー (12)
TIGER&BUNNYタイガー&バニー感想 (8)
デュラララ!!感想/アニメ (19)
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST/アニメ感想 (3)
バクマン。/アニメ感想 (4)
BLOOD-C感想/テレビアニメ (2)
劇場版ブレイクブレイド感想/アニメ映画 (1)
PERSONA trinity soul/アニメ感想 (2)
化物語感想/アニメ (1)
亡念のザムド感想 (5)
Myself;Yourself/アニメ感想 (3)
マクロスF感想 (25)
劇場版マクロスF感想/虚空歌姫/恋離飛翼 (6)
もしドラ感想 (2)
四畳半神話大系感想/アニメ (2)
仮面ライダーW(ダブル)/感想 (11)
仮面ライダーディケイド/特撮感想 (1)
ゲーム/プレイ日記/感想 (31)
SAOPSP感想/プレイ日記/攻略 (3)
eb!コレ エビコレ+ キミキス/プレイ日記/感想 (1)
オーディンスフィア/プレイ日記/感想 (6)
銀河美少年伝説感想/プレイ日記/レビュー (2)
キャサリン-Catherine-感想/プレイ日記/レビュー/PS3 (3)
久遠の絆 THE ORIGIN感想/プレイ日記/レビュー (2)
シャドウハーツ/プレイ日記/感想 (2)
第2次スーパーロボット大戦Z破界篇感想/プレイ日記/レビュー (1)
ペルソナ3ポータブル感想/プレイ日記 (10)
バトン (4)
はじめに (1)
氷菓感想/米澤穂信/古典部 (6)
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。感想/渡航・ぽんかん8 (1)
サモンナイト5感想/プレイ日記/レビュー (4)
翠星のガルガンティア感想 (1)
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。感想/第01話「こうして彼らのまちがった青春が始まる。」/魚を獲ってあげなければ、飢えて死ぬ。それほど性急な青春の悩みとは?
はまち、または俺ガイルの本領が発揮されていくのは、第四巻以降なのですが、今回のファーストエピソードは、全編にわたっての八幡と雪乃の立ち位置が見えてくる重要な挿話です。
由比ヶ浜さんの手作りお菓子製作にあたって、雪乃さんは「魚の釣り方を教える」という喩えで、料理の腕をあげようとします。
この
「魚の釣り方を教える」
という下りが超重要です。
よく魚を獲ってあげる事よりも、魚の釣り方を教えたほうがその人が自立できるからいいんだ、と言われます。これ一見すると正しいのですが、本当にそうでしょうか? 今にも飢えて死にそうな人を前にして、魚の釣り方を教えて何になるでしょう? それよりも「早く魚をくれ!」と言われてしまいます。
このように「魚の釣り方を教える」という本質的な解決を図れるのは、雪乃のように持てる者、余裕のある人なのです。今にも飢えて死にそうな人に、あまり効果がありません。
そして、不幸なことに、
青春の悩みというのは、その青春を生きる当人にとっては、今すぐ魚がもらえなければ飢えて死ぬほどのもの
なのです。
傍目からみれば、あるいはだいぶ先になって振り返ってみれば、あの時俺は何を悩んでいたんだろう? もっとゆっくり解決していけばいいんじゃないかと思えるような些末なものですが、その瞬間の当事者にとってみれば、今すぐにでも解決しなければいけない大問題なのです。
その中にあって、成長、変化を求める「魚の釣り方を教える」雪乃さんよりも、
現状からなんの変化もさせず、そのまま「魚を獲ってあげる」八幡のやり方のほうが、効果がある
わけです。料理の腕なんて、「頑張って作った」手作りお菓子で心をつかんでから、練習すればいい、となる。
明確に、
魚の釣り方を教える=雪ノ下雪乃
魚を獲ってあげる=比企谷八幡
という対比が見て取れます。最新刊の八巻に至るまで、「魚の釣り方を教える型」本質的解決を目指す雪乃さんは誰も救うことができず、「魚を獲ってあげる型」現状解決の八幡が、ひたすら悩みを解消していってます。解決ではなく、「解消」しているのがポイント。
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 (ガガガ文庫) [文庫]
タグ :
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
アニメ
感想
ネタバレ
渡航
はまち
俺ガイル
まおゆう魔王勇者感想/第1話「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」
「ずっとずっと楽しみにしていた、君と言葉を交わすのを」(魔王)
アニメ『まおゆう魔王勇者』第一章「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」のネタバレ感想です。アニメ版いいですねー。自分にとって、その作品が傑作であるかどうか否かを分かつ大きな条件として、その作品を自分の好きな人に──もし子供がいたらその子供に──堂々とおすすめできるかどうかということを掲げていますが、アニメ版もWeb版書籍版と変わらず、堂々とおすすめしちゃえそうです。
そういう意味では、心底自分が見たい! と思っていたフィルムになっていたと思います。
何かと批判が多い(アニメ化され、また書籍化時と同じような批判が横行していましたが)、この「まおゆう」ですが、それも多くの批判は曲解というか、明らかに作者の橙乃ままれさんが意図していないであろう文脈において批判されている感すらあって。──いや、まあそれはどうでもいいでしょう。そうした誤解は、このアニメが進行するにつれて、少なくなっていくと思いますし(ままれさんのコメントとしては、僕は書籍版最終巻のあとがきが好きです)。それぐらいとてもよくできた、スタッフのみなさんが「どのようなアニメにしたいか」「何をやりたいのか」が伝わってくる映像です。
まおゆう魔王勇者 5あの丘の向こうに 特装版
そんなこんなで、魔王と勇者の出会いです。
Web版書籍版石田あきら版エトセトラ、メディアミックスされていく中で、多くの魔王と勇者の出会いをこれまで見てきたわけですが、もしかしたらこのアニメ版の出会いが一番好きかもしれない。
「丘の向こう」も(この世界における)戦争の有益性も善悪の相対化も、見る人が見れば(特に中高生など)やはりはっと目が覚まされるような、衝撃を与えてくれるものでしょうが、それでもわたしはやはり、魔王と勇者、彼らが出会ったこと、それ自体にフォーカスしたい。
Web版や書籍版は、ほぼ全編台詞のみで構築されているということもあり、この魔王と勇者の最初の会話から、この世界が立ち上がっていくかのような、まさに彼らによって世界が作り出されていく(それを示すように、物語は彼や彼女の信念や願いが伝播していくような構造になっている)。
ともすれば、そのような「錯覚」さえ抱いてしまうし、その世界の構築劇、染まり方自体に言いようのない気持ちの良さすら感じてしまう。だけれど、このアニメ化においてはそうではない。
当たり前のようですが、魔王と勇者が出会う前から、この世界がすでに「在る」ということが前提となっている(ある意味メタ的に見れば、わたしたちファンは、この世界があることをすでに知っているわけで)。ゆえに、主要人物の顔見せとして、青年商人やメイド姉妹、冬の国の王子、女騎士や弓兵が登場しているけれど、彼らのよってこの世界の「いま」が語られる。魔王や勇者だけでなく、彼らによって世界が形作られている。
魔族と人間との戦争があることによって、薄氷の上に成り立っている、この世界は頑然と存在している。
いまがあるならば、当然過去も未来もあるだろうと言わんばかりに、たった一話ながらも、勇者の現在未来過去が概観される内容にもなっていますね。魔王によって見せられた過去の風景、そして、まるで鉄砲玉のように飛び出していき(今のこの世界には銃器がないので、弓に例えられる)、魔王を倒しさえすれば未練はないという勇者。
この語りからすれば、本来ならば、勇者と魔王が出会うことによって、二人の物語は終わっていた。それも、魔王の語りによれば、この世界にとってなんの意味も与えられないまま。
だけれど、彼らは出会い、そして、終わらなかった。勇者と魔王がただ出会っていただけならば、幾千のRPGと同じようにそこでエンディング。けれど、勇者と呼ばれた少年と魔王と呼ばれた少女(というには実年齢がおかしいですが(笑))は、ここに出会い、語らう。
Web版のように、彼らが出会うことで世界が始まるのではなく、すでにここにある世界において、彼らは出会った。幾千幾万の魔王と勇者のような決まりきった出会いではなく、魔王であり彼女である少女と、勇者であり彼である少年、この世界だから、彼らだからこその出会い。
「それが、お前なんだな」(勇者)
まおゆう魔王勇者 1「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」
まおゆう魔王勇者 (1) [Blu-ray]
→ネタバレ満載ですが、Web版を読んだ時の感想は
こちら
。ぼくがまおゆうという作品をどう捉えているのかわかりやすいと思います。
タグ :
まおゆう
まおゆう魔王勇者
感想
アニメ
氷菓感想/第03話「事情ある古典部の末裔」
「きっと十年後、この毎日のことを惜しまない」(折木供恵)
アニメ『氷菓』第三話「事情ある古典部の末裔」のネタバレ感想です。
「氷菓感想/第03話「事情ある古典部の末裔」」続きを読む
ブログネタ
:
氷菓
に参加中!
タグ :
氷菓
古典部
アニメ
感想
米澤穂信
氷菓感想/第02話「名誉ある古典部の活動」
「こんな風に俺はならない」(折木奉太郎)
アニメ『氷菓』第二話「名誉ある古典部の活動」のネタバレ感想です。奉太郎が読んでいる本が、坂口安吾の『堕落論』というのは、お約束。
「氷菓感想/第02話「名誉ある古典部の活動」」続きを読む
ブログネタ
:
氷菓
に参加中!
タグ :
氷菓
古典部
アニメ
感想
米澤穂信
氷菓感想/第01話「伝統ある古典部の再生」
「そうか、保留か」(折木奉太郎)
TVアニメ『氷菓』第一話「伝統ある古典部の再生」のネタバレ感想です。
「氷菓感想/第01話「伝統ある古典部の再生」」続きを読む
ブログネタ
:
氷菓
に参加中!
タグ :
氷菓
古典部
アニメ
感想
米澤穂信
次のページ
Amazon
猫物語 (白) (講談社BOX) [単行本(ソフトカバー)]
猫物語(白) 第一巻/つばさタイガー(上)(完全生産限定版) [Blu-ray] [Blu-ray]
Amazon.co.jp ウィジェット
→
国内盤DVDタイトルは原則26%OFF
→
ニューリリースCD+DVD最大18%OFF
→
DVD付き以外のCDはAmazonポイント最大5%還元
Amazonをご利用の際には、是非こちらからどうぞ。応援よろしくお願いします。
人気記事
ブログ内検索
Web を検索
ブログ内検索
リンク
▼管理人の別ブログ▼
・
かもめは本を読まない。(メイン書評ブログ)
・
かもめは意外とゲームが好き。
・
飛べないかもめは今日もぐうたら羽を休める。(日記のログやWeb拍手お返事ブログ
)
・
『狼と香辛料』ファンブログ
▼相互リンク▼
・
空夢ノート+(可愛い感想を書き続け、今は押しも押されぬ超人気ブログをお持ちのりるさんのブログ。眩しすぎる)
・
日がな一日ラらラら日記はーてなっ!(『Darker Than Black−流星の双子(ジェミニ)−』の感想がわかりやすくかつ面白いSunithaさんのブログ)
・
RUNNER'S HIGH(『仮面ライダーW』『Darker Than Black−流星の双子(ジェミニ)−』の感想をキャプ付きで語られる侍改さんのブログ)
・
白銀の空(『Darker Than Black−漆黒の花−』が縁で知り合ったSHUMAさんのブログ。今は『とある魔術の超電磁砲』が熱い模様)
・
Beyond the Bounds (ロボ系フィギュアのレビュー写真がカッコイイ、呉人さんのブログ)
・相互リンク募集中。連絡はコメント欄からお願いします。
最新記事
アマゾンにて、蒼天のイシュガルドCE版予約開始です
新ドメインに記事を追加。
今後は別ドメインにて更新していきます。
翠星のガルガンティア感想/第11話/最も「人間らしい」チェインバーと信仰対象であるストライカーという対比
閃の軌跡予約開始!ついに帝国編が始まる!
サモンナイト5感想/プレイ日記04/シーダ大人版登場。元に戻るのかよ!
【PS3/Win】FF14新生エオルゼアの予約開始!コレクターズ・エディションは売り切れ?
サモンナイト5感想/プレイ日記03/アティ先生に「すごいですね」と言われたい!
PSPサモンナイト5感想/プレイ日記02/みんなフォルスのこと好きすぎだろ!涙目のイェンファが可愛い。
PSPサモンナイト5感想/プレイ日記01/まったく新しいサモンナイト!イェンファさんに、アズリアの面影を見た!
アクセス解析
[PR]
賃貸マンション